【ホンマでっかTV】夫がだらしない!?女性がオス化!?妻(女性)がオナラを我慢するのは夫(男性)のせい!【コロナによって増えた悩み特集】

Sponsored Links

今回のホンマでっかTVは「視聴者のお悩みを即解決!ホンマでっか!?サポートセンター」で
視聴者からのよくあるお悩みを解決していきます!

今回のホンマでっかTVは6月3日放送の分です。
新型コロナウイルスの影響で生じた視聴者のお悩みを評論家軍団が解決してくれます。

今回登場する専門家の先生たちは
・心理評論家の植木理恵先生
・認知科学評論家の中野信子先生
・マーケティング評論家の牛窪恵先生
・生物学評論家の池田清彦先生
・肥満治療評論家の工藤孝文先生
・骨格筋評論家の岡田隆先生
・印象評論家の重太みゆき先生
・AI・loT評論家の伊本貴士先生
・獣医動物行動学の奥田順之先生
・経済評論家の門倉貴史先生
・疲労評論家の梶本修身先生
・美容医療評論家の上原恵理先生

ゲストは
立川志らくさん
森三中大島美幸さんです。

視聴者からのたくさんのお悩み、1つずつ見ていきましょう。

目次

ずっと家にいる夫に関するお悩み

この悩みが一番多かったそう。
コロナの影響でリモートワークになって夫が家にいることが増えたことによる悩みですよね。

悩み:自宅にずっといる夫がずっとゲームにハマり何もせずに一日中やっているのを見て、こ○したくなった。
こんな夫になんと言えば少しは家事を手伝うようになりますか?

というお悩み。
おおお。相当旦那さんにイラついているようで、大声で言えない禁句単語がでていました。
でもわからなくもない。
私の主人もコロナで出勤できない時、家でずっとゲームしていて私は家事も仕事もしてて頭にきてストレスが溜まりました。

どこの家も一緒なんですね…

多くの主婦が抱える在宅旦那への不満を、心理評論家の植木理恵先生が解決します!

心理評論家の植木理恵先生:
いい大人になって男女が口で行動を変えるのはほぼ難しい。不可能に近い。
今閉塞感があってみんな(夫婦)イライラしていることを理解する必要がある。
ただイライラしていても男女ではストレスの解消法が違う
男性は1つのことに没頭するという方法でストレスの解消に持っていく人が多い。
女性は反対にいろんな人と話したり仕事を増やしたり色々なことをしてストレス解消をする。
だからこそ、女性は男性に「どうして1個のことに没頭して私のことに協力くれないんだろう」と思うかもしれませんが
そこは男女の違いがあるのでそこを言葉で説得するのは難しい。

じゃあどうしたらいいのか?いい実践的な方法があります。
男性とは「奥さんがよりゲームに熱中することで男性は萎える」という性質がある。

1個のことに没頭している相手の横で、より没頭すると相手は冷める傾向がある。
だから「やめなさい」と言うよりも、近づいて参加して邪魔になるくらいに奥さんが楽しんでしまうことが最善の方法


ゲストの森三中大島さんの家でも同じようなことがあったそう。
ずっと一緒にいてイライラきている大島さん。
旦那はずっとNetflixを見ているそうです。
だから子どもの声も大島さんの声も旦那には聞こえておらず、でも大島さんからは旦那の動きや声が見えているし、大島さんはずっと家事とかやってて腹が立った。
さっき先生が言っていた方法なんですが、私も何かに熱中してやろうと思って漫画のキングダムをめっちゃ読んでいた。
そしたら旦那がご飯を作ってくれるようになったそう。


AI・loT評論家の伊本貴士先生:
直接言うと喧嘩になるのでぬいぐるみとかに言ってもらうのがいい。

そのぬいぐるみは、スマホのアプリを使い言いたいことをアプリに登録し
ぬいぐるみがその登録された言葉を喋ると言う仕組みになっています。

このぬいぐるみが喋ることで旦那さんも奥さんに怒りにくいかな、ということでした!

Sponsored Links

コロナをきっかけに潔癖症発症

悩み①:新型コロナ以降、電車のつり革やドアノブを持てなくなったり、いつのまにかかなりの潔癖症になっていることに気づきました。
どうやったら治りますか?


悩み②:新型コロナが広まってから我が家では妻の指示のもと帰宅時の消毒を徹底
今日も帰宅したら妻が「ちょっと待って!ここも洗わなきゃ!」と消毒液を浸したガーゼを鼻の穴にズボ!
痛がる僕を無視してゴシゴシ擦りあげられました。
本当に鼻の穴の洗浄はウイルス対策になっているのでしょうか?


心理評論家の植木理恵先生:
「今までのんびりしていたのに急に神経質になった」
「どうしよう これ戻らないんじゃないのか」と言うような相談が多い。
短期的な潔癖症行群として状況に適応しているだけなので、コロナが収束していけば必ず治る。
心理学的には心配いらない。

ただ、その潔癖症は本当にコロナが原因なのか?

「飛沫感染でうつる、コロナは怖いもの、死に至る」と、これだけ言われているのに
なんでうちの会社はまだ満員電車に乗って通勤しなきゃいけないんだ、
こんな状況で会社に行かなきゃいけないんだ、
とコロナになる前から、その状況に元々不満があった人がコロナをきっかけに潔癖を起こしている。

つり革を持たなきゃいけないのは会社のせいだ!と元々会社への不満で潔癖を発症する人も多い。

そして家でもそう。
コロナが問題なのではなくコロナ以前から家庭の中でなんとなく不満があったり
自宅のドアノブを触るのもイヤと言うのは家庭への不満の表れ。

生物学評論家の池田清彦先生:
誤解している人が多いけれど、コロナウイルスは1〜5個吸っただけで感染しない。
ウイルスや細菌の最小発症菌数(体にどれくらい入ったら発症するのか)で一番やばいのはノロウイルス。
ノロウイルスは100個入ってきたら感染する。
と言うことは、つり革触っただけじゃ感染しない。
いろんなとこ触っても、トイレ触っても後で必ず手を洗えば大丈夫。

疲労評論家の梶本修身先生:
鼻の中に消毒をつけるのはかえってウイルスの感染を高めることになる。
鼻の中というのは肌と違って敏感ですし、柔らかくて危ない。
そこで消毒をつけることで負けてしまって目に見えない傷口ができてしまう。
そこが感染源となる。その傷口からウイルスが入り込んでしまう。
なので鼻の中までは消毒液をつけないほうがいい。

そういう時は鼻を軽くかむくらいがちょうどいい。
鼻の中をいじくるのは危険。

後、鼻毛を抜く方は毛穴のところから感染しやすい。
鼻毛は絶対引っ張って抜いてはいけない。
たまに鼻の外まで鼻毛が出ている人がいるけど、あれは逆に外のウイルスをキャッチしちゃうので
鼻毛はあくまで鼻の穴から出ている分だけ切るのが望ましい。


立川志らくさんの知り合いに鼻毛を抜く人がいて、
鼻毛を抜きすぎて、亡くなったそうです。
そこから菌が入り亡くなってしまったそうです。

立川志らくさんは元々潔癖で、回し食いや回し飲みなどが無理だそう。
今回コロナで飛沫が飛ぶことを知り、コロナが収束しても回し食いや回し飲みは変わらず無理だし、
自分の目の前にさんまさんがいてさんまさんが喋りまくったら、目の前にあるご飯も食べれないと言っていました。

私も元々潔癖で、バスや電車のつり革は触りたくないし、
お店のドアとかも手で触ることができず、いつも服越しでドアを開けていました。
電車の椅子が誰かのお尻によってあたたかくなっているのも気持ち悪くて無理でした。。
潔癖なのでコロナになってもいつもと変わらず潔癖のままで過ごしてます。

オンラインでのモテ仕草

リモートが増えてきている中
オンライン飲み会でのモテ仕草を教えて!という質問に、あの重太みゆき先生が解決!

印象評論家の重太みゆき先生:
①画面の向こう側に食べ物や飲み物をおく。
画面に口元がアップでうつるため、いつもとは違う印象を与え
相手の記憶に残る。

②口元に自信がない、胸元にも自信がないという時は
飲み物をこぼした時などに、画面に向かってお尻を見せるようにする。
(後ろを向いて前かがみになる感じ)

③お腹が出ている服を着る。
立ち上がると腹チラになり相手の記憶に残る。

Sponsored Links

女性ならではの悩み(オナラ)

悩み:この春に結婚した私。コロナによって夫とずっと一緒に居られると喜んでいたのですが
今困っているのがオナラ。
元々便秘症でオナラの回数が多い私。
でもラブラブな夫の前でオナラをしたくないので我慢ばっかりをしているけれど体によくない気がします。
このままオナラを我慢し続けても大丈夫でしょうか?


大島美幸さん:オナラを夫の前でする。
むしろ嗅がせたい。

立川志らくさん:私は普段普通に交互にする。
オナラをしあう。
オナラを女の人に我慢させている男が悪い。

さんまさん:我々世代は日本の文化的にしてはダメだみたいなのがある

立川志らくさん:最初は隠れてオナラをしているのがわかったから、それがかわいそうなんで
まずは私がブッと一発オナラをする。

え?となった時にアハハと「ごめんごめん〜」と笑いになって
それを繰り返しているうちにそれが当たり前になっている。

 

あの、、、

立川志らくさんかっこよすぎませんか?
世の女性の皆さん、立川志らくさんにときめいた瞬間じゃないでしょうか!?
私は立川志らくさん素敵って初めて思いました。

女性のオナラに関しては私は忘れられない発言があり、
それはさんまさんの言った言葉。
「女はオナラをしない」という冗談だったかもしれませんが、思春期(高校生くらい)でそれを聞いて女性とはオナラをしてはいけないんだと思い込み、
オナラをずっと出来なくなりました。
母の前でしかできなくなりました。
男家族の前、旦那の前でオナラをすることは一度もありません。

ですので、立川志らくさんのような素敵な男性が増えることを祈っています。
ちなみに私の旦那は、おならをしない私を「怖い」と言っています。
女と男、同じ人間でウンチもするしおしっこもする。オナラもするのになぜオナラをしないんだ!と私に対して怖くなっていたそう。

女はね、、、隠れてオナラしているんだ!
自分の奥さんのオナラを聞いたことがない旦那さん、この世にたくさんいるでしょう。
その奥さんは隠れてこっそりオナラしてます。
我慢しているんです。

私はよく我慢しすぎて、肛門から透明な粘膜が出始めます。(汚い話すみません)
オナラを我慢しすぎて炎症を起こしているんです。
本当危険です。
妻にオナラを禁止している男性もたまに見かけますが、やめてください。そんなこと。


生物学評論家の池田清彦先生:
オナラは座っている時に片方のお尻を上げて
お尻からではなくお腹から出す感じでオナラをするとすかしっぺができる。

骨格筋評論家の岡田隆先生:
腸のガスはこまめに抜くというのが大切。
抜くためのテクニックを2つ紹介します。

①骨盤の角度を後傾させると腸のガスが抜ける。
骨盤の角度を後傾すると、直腸から恥骨直腸筋が肛門に向かってまっすぐになる。
そのためガスが出やすい。

骨盤の角度を後傾する方法は椅子に座り、その椅子の上で三角座りをする。

②体幹を動かすストレッチ
すると腸が他動的に動かされるので腸自身が自分の動きを活発にするのでオナラが出やすくなる。

トイレに座っている時は、座っている体制が足と胴体で直角になっている。(洋式トイレ)
それを猫背気味にして、足の下に台を置くと、かなり丸まる。
そうなると、①のように骨盤が後傾になるので便も出やすい。
和式トイレと同じ感じになる。
和式は便が出やすい。

あと、体を左右に動かし体をひねることで腸に刺激が与えれる。

Sponsored Links

ペットが寂しがり屋になった

悩み:ペットのワンちゃんとステイホーム中、逆に寂しがり屋になってしまった。
ちょっとでも自分が部屋からいなくなると、鳴くようになってしまいました。
どうしたらいいですか?

獣医動物行動学の奥田順之先生:
これは単純に吠えたら飼い主さんが戻ってくることを覚えただけ。
ずっと一緒にいると離れることに不安を感じるということもあるけれど、今回の場合はコロナの前はそういったことはなくてコロナになってからステイホームになってから。
飼い主さんが部屋から出ると、お風呂にいてもトイレにいても犬がワン!となくと気になって部屋に戻ってくる。
例えば集合住宅は吠えると困るから、吠えた時にわかったわかったとおやつをあげちゃったりすると余計に吠える。

欲求不満・運動不足で吠えやすくなる。
吠えさせたくないのであれば運動をさせてあげること。
器に簡単にエサを食べれるようにするのではなく、食べにくいなどの工夫をすること。

経済評論家の門倉貴史先生:
コロナによってリモートとなりペットと過ごす時間が増えていると思いますが、
ペットとの時間をできるだけ充実させようということで
今ペット用のおもちゃとかペット用関連の商品がめちゃくちゃ増えている。
今年の3月の家計調査のデータなんですが、伊勢丹あたりのペット関連の消費が前年比の4.3倍にも増えている。
わんこを飼っている人の場合には散歩の時間が減ったり運動量が減ったりするのでワンちゃんのストレスが溜まっているので
噛む系(ガム・骨)のグッズなどの売り上げが好調。

Sponsored Links

マスクを長期でするが故に…

悩み:マスクを毎日しているからなのか、ふと気づいたらヒゲが生えていた。
このまま男性のようになるのでしょうか。

肥満治療評論家の工藤孝文先生:
マスクをするとヒゲが伸びるというのは科学的根拠はない。
ですが、マスクの摩擦によるダメージを軽減しようと毛が生えた可能性がある。

マスクから皮膚を守ろうとしている。
けれどコロナによるストレスで毛が生えた可能性の方が原因としては大きい。
ストレスを感じると自律神経が乱れてストレスホルモンが多く分泌されます。
ストレスホルモンは男性ホルモンと似た作用がありヒゲがはえたと考えられます。

その対処法はキャベツの千切り
ストレスホルモンを減らすためにはダンスとかのリズム運動がいい。
でもダンスはなかなかできない。
それを解決するのがキャベツの千切りをリズムよくするとセロトニンが分泌される。
(セロトニンとは幸せホルモン)

またキャベツを食べることで女性ホルモンを増やす「栄養素ボロン」も摂取できヒゲ予防に効果的。

美容医療評論家の上原恵理先生:
脱毛でのトラブルが起きている。
脱毛したのに、毛が濃くなる硬毛化現象が起きている。

医学の中で原因がまだはっきりわかっていないけれど、
レーザー脱毛ってレーザーの力で黒い毛が熱くなって毛根とかが殺されるというのがレーザー脱毛。
でも産毛とかだと毛の黒さが足りないので、毛根がちょうどよく元気になってしまう。

マーケティング評論家の牛窪恵先生:
女性のオス化現象は5、6年前からずっと指摘されている。
ヒゲジョと言われる鼻の下や顎にヒゲが生える女性っていうのも、3人に1人。
そして働いている女性の4割はいると言われている。
そのヒゲジョと呼ばれる人たちはひげに悩んでいる。

男性ホルモンが強いっていうのもあると言われている。
あと実はオンライン化により女性がオス化している。

この新型コロナウイルスで消費が減った分野の第10位までの5つが化粧品。
外出現象やマスク着用やオンラインだと盛れるので男性の方がメイクをしている。
メイク経験のある20代男性の約5割がマスカラを使用している。

Sponsored Links

最近悪夢をよく見る

悩み:最近ビルから飛び降りる夢や、歯がボロボロ抜ける夢などの変な夢をよく見るけど大丈夫でしょうか?

実はこの悩みがとても多く、それもコロナが影響していることがわかっています。

認知科学評論家の中野信子先生:
コロナの影響で悪夢を見る人や睡眠に障害が起きている現象のことをパンデミックドリームという。
日中外に出ないから刺激が足りないとかえって夢を見ることがわかっている。
歯が欠ける夢は結構典型的で年をとるのではないか?とか健康に不安があるときによく見ると言われている。
これは海外もで世界共通。

ビルから飛び降りるというのも新しいチャレンジをしたいけどできるかどうかわからないという仕事への不安がある。

レム睡眠とは眠りが浅いときなんですが、そのときに夢を見やすいので
眠る前に体を疲れさせておいた方がいい。

生物学評論家の池田清彦先生:
一番怖いのは殺される夢。
時々、殺される夢を見て本当に死んじゃう人がいる。
夢の中で殺されても俺は生きてるぞ!と頑張って生きてください。
すっごい心臓がドキドキしててものすごく汗をかいています。そういう時は。

疲労評論家の梶本修身先生:
悪夢を見たくなければ、寝室の部屋を寒くしてください。
実は寒い時っていうのは悪夢やストーリー性のある夢を見にくくなるというデータがある。
なぜかというとレム睡眠の時にストーリー性のある夢をみる訳なのですが
レム睡眠の時というのは血圧とか心拍や呼吸など体温を調節する。
その次に記憶を整理するという役割がある。
そして夢を見る。

部屋を寒くしておくと、体温調節に一生懸命になり、夢を見る余裕がなくなる。

Sponsored Links

そのほかの情報

AI・loT評論家の伊本貴士先生:
今コンビニやいろんな場所で画面をタッチするタッチパネルが
タッチをせずに反応するタッチレスパネルに変わる可能性がある。

疲労評論家の梶本修身先生:
鼻毛は体の中で一番最初に白髪になる。
髪の毛や体毛全ての毛の中で鼻毛が最初に白髪になる。

髪の毛の白髪は35〜40歳でポツポツでだす。
ところが鼻の毛は30代前半から白髪が出る。

骨格筋評論家の岡田隆先生:
オンラインの時こそ、下半身の筋トレチャンス。

まとめ

ホンマでっか、毎度ためになる情報をありがとうございます!!!
特に女性の悩みを多く扱ってくれるこの番組に感謝です。

コロナによって暮らしも変わってしまいましたが
その暮らしに対応していくことが大事になってくるんですよね。

常に変化し生きていかなければならない現代。
臨機応変にうまくやって生きたいですね。

Sponsored Links